3月の限定御朱印の授与が始まります

月詣御朱印・也太奇【書置きのみ】※数量限定 【授与開始日】3/1(土)~限定数に達し次第、頒布終了 禅語とデザインが月替わりとなっており、毎月1日から授与を開始いたします。3月は「也太奇」で、昨日までと変わらないいつもの世界が素晴らしかったことに気づいたときの特別な気持ちを表現した御朱印です。 信秀忌記念書【書置きのみ】※数量限定 【授与開始日】3/3(月)〜限定数に達し次第、頒布終了 3月3日は織田信長の父・信秀の祥月命日です。こちらは「尾張の虎」と呼ばれた信秀の、吠える虎のような勇猛さを表現した記念書です。 ...

令和7年万松寺節分会

令和7年 万松寺節分会 厄除け豆まき祈祷・星祭 2月2日(日)12時〜17時 祈祷・豆まき 読経読呪仏陀回向の功徳と諸仏菩薩のご加護による、七難即滅・七福即生の祈祷をさせていただきます。 あわせて厄難を払うとされる「豆まき」をします。 時間 12時~17時 場所 本堂 祈祷料 3,000円 (枡をお持ち帰りの場合別途: 五合枡 2,000 円、一合枡 1,000 円) お問い合わせ・事前申込 お電話 (052) 262 0735 万松寺各受処 各受処はこちらからご確認いただけます 厄除豆まき 正月守り 節分限定 節分会...

昇龍焚き上げのご案内

読経と浄火で無病息災・家内安全・諸願成就をご祈祷します 昇龍焚き上げ 令和7年1月11日(土) 17:00~18:00 会場 イベントスペース 受付 総合受処前 読経と浄火で無病息災・家内安全・諸願成就をご祈祷します 昇龍焚き上げ 令和7年1月11日(土) 17:00~18:00 会場 イベントスペース 受付 総合受処前 昇龍焚き上げとは...

2月の限定御朱印

月詣御朱印・空不異色【書置きのみ】 ※数量限定 【授与開始日】2/1(土)~ 限定数に達し次第、頒布終了 願目とデザインが月替わりとなっており、毎月1日から授与を開始いたします。 2月は「空不異色」で、この世のすべてのものは永遠ではなく、消滅していくものだと観音様から舎利子へ伝えられた様子を描いた御朱印です。 節分会限定印【片面御朱印に押印】 【授与期間】2/1(土)~2/2(日) 期間中すべての片面御朱印の左上に押印させていただきます。 節分会限定御朱印【書置きのみ】 ※数量限定 【授与開始日】2/2(日)~...

初稲荷大祭のご案内

初稲荷大祭 1月6日(月) 11時~14時 受付時間:10時半~13時半 場所 稲荷堂 受付 白龍館4階 永い歴史の中で多くの人々の願いを叶えてきた白雪稲荷。門前の甘酒屋がご加護により代々栄えたという商売繁盛に霊験あらたかな白雪稲荷のご真前にて年中の繁盛・繁栄を祈念させていただきます。 商売繁盛 大般若 一万円 大般若札・破魔矢(大)・身代わり餅・暦 祈 祷 五千円 御札・破魔矢・身代わり餅・暦 ご祈祷後、粗飯を召し上がっていただきます。 *状況により、お持ち帰りいただく場合がございます。 御供物 御供え餅(献餅)三千円/一升...

初不動護摩大祭

不動明王の智慧の炎で六道の迷いを打ち破る 初不動護摩大祭 令和7年1月28日(火) 15時00分〜16時30分 受付時間 14時00分〜15時30分 場所 不動堂 堂内 信長を救ったとされる身代不動明王の霊験宿る分身護摩札と叶御守があなたをお護りくださいます 初不動護摩大祭とは 万松寺では、毎月 28 日のご縁日に身代不動明王を不動堂護摩ご本尊として、護摩壇を設け「縁日護摩」を厳修して おります。霊験あらたかな万松寺身代不動明王にあやかろうと全国から参拝者があとを絶ちません。...